桁外れの規模にびっくり!? Perfumeが語る、コーチェラと東京ドームでのライヴの違い

コーチェラ出演を控え、北米ツアー中のPerfumeにbillboardがインタビューを敢行。コーチェラのセットリストについても言及している。
SHARE
2019.03.19 10:30

4月12日(金)~14日(日)、19日(金)~21日(日)の2週に渡って開催されるアメリカ最大級のフェス、Coachella(コーチェラ)に出演するPerfumeがアメリカbillboardのインタビューに登場。コーチェラでのパフォーマンスについて語っている。




billboardのインタビューでコーチェラでのライヴについて語る


Perfumeがコーチェラフェスティバルに出演するニュースはblock.fm、他音楽メディアがお伝えしている通り。日本を代表するアーティスト(個人的にはもはやアイドルという枠組みを越えたアーティストだと思っている。っていうかずっとそうだよね。大好き)としてアメリカのオーディエンスをロックしてほしいと期待が高まる。


▶関連記事

コーチェラ2019出演者発表、Perfume出演決定! チャイルディッシュ・ガンビーノ、アリアナ・グランデがヘッドライナー!


Perfumeの出演日は4月14日(日)と21日(日)になるが、その模様はコーチェラがYouTubeでライヴ配信するとのことなので現地に行けない人(筆者含む)はSNSでPerfumeを応援しよう。(Perfumeが配信されることを祈る)


さて、そんなPerfumeがbillboardのインタビューに登場し、コーチェラについての意気込みを語った。


「Coachellaの参加数は一日12万6000人。 5万人規模のアリーナやフェス、東京ドームでの公演との違いを感じますか? 」というインタビュアーの質問について、メンバー全員が「え? 12万6000人!?」とそのケタ違いの規模感に素直なリアクションを見せる。


続けてかしゆかは「ファンが私たちに会いに来るツアーの公演とは全く違う。Perfumeを知らない世界中の人たちの前でパフォーマンスしなければならないのは、私達にとっての挑戦ですね。」と、日本での公演、現在行われている北米ツアー、そのどれとも違う環境でのライヴになることとその難しさをあらためて語っている。


続けて、「コーチェラで演奏する曲はもう考えてる?北米ツアーとは違うアプローチ?日本語と英語のどちらで歌うの?」といった具体的なセットリストに対しての質問に、メンバーは心強い回答を行った。


「コーチェラのための特別なセットリストとアプローチをする予定。クールなショーをする準備は出来ています。日本語の響きの美しさをコーチェラのオーディエンスに聴かせたいので、日本語の曲はそのまま日本語で歌います。」とかしゆか。続けてのっちは「英語の曲も同様に演奏する予定です。」と話し、「海外、アメリカのオーディエンスはクールなものに対するリアクションが素直だし、直感的に反応してくれるはず。」と期待と自信をのぞかせた。



image:coachella



Perfumeのパワーフードはシカゴピザ!? 


アメリカを訪れたときの印象に残っているエピソードや、アメリカを訪れたらどんなことをしたいか、billboardインタビュアーからの質問に口火を切ったのはリーダーのあーちゃんだ。


「オーガニック製品が好きなのでWhole foodsとかオーガニックのスーパーマーケットに行きたい! あと、シカゴピザに驚きました! 以前、ショーの前に食べたけど、衝撃的で素晴らしくてアガった。魔法の食べ物だね! 」

シカゴピザは深い皿にガッツリピザ生地とチーズ、具材が敷き詰められた、ピザ好きの夢のようなスタイルのピザである。


あーちゃんがbillboardのインタビュアーにあっけらかんと答えているのを、かしゆか、のっちが笑顔で見守っている様子が想像できる。


彼女たちの物怖じしない、シカゴピザさながらの深くて厚みのある胆力が、Perfumeの魅力と積極性の源泉かもしれない。


コーチェラではどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。LAの広大な砂漠に集まった10万人を越えるオーディエンスへ、文字通り「天空」へ誘うような突き抜けたライヴを期待したい。


billboardのインタビュー全文はこちらから。



海外での挑戦を続ける3人


Perfumeの海外フェス出演は2013年のUltra Korea、そして2015年のSXSW以来となる(South by Southwest、通称SXSWは、テキサス州オースティンで行われる音楽祭や映画祭、先進的な作品を一挙に集めた大規模イベント)。


2013年のUltra Koreaでは、その認知度のギャップから日本ほどのPerfume熱は感じられなかったものの(そのおかげで、日本では到底ありえない最前列でPerfumeを見られて筆者は幸せだったけど)それでも彼女たちが全力のパフォーマンスを披露し、会場を盛り上げてくれたのはいい思い出だ。


2015年のSXSWではインタラクションデザイン・メディアアート集団のライゾマティクスとタッグを組み、テクノロジーと融合したパフォーマンスとともに海外へその存在を知らしめた。翌年2016年、アルバム『COSMIC EXPLORER』のアルバムツアーとして北米ツアーを敢行。そして現在、アジアを含めると通算4回目、2年ぶり2回目の北米ツアー『Perfume WORLD TOUR 4th「FUTURE POP」を敢行中なのである。


ツアーファイナルは、コーチェラ1週目と2週目の間となる4月19日(金)にLAで開催される。コーチェラ1週目のライヴを現場で、もしくは中継を見たことにより「Perfume、ヤバくね? 」となり、LAのツアーファイナルも盛り上がればさらに海外での注目を集めることになるのではないだろうか。(超希望的観測だけどまんざら夢物語でもなくない? )


伝説の2007年サマーソニック大阪 DANCE STAGE


Perfumeがメディアに露出しはじめたのは2007年。AC公共広告機構のリサイクルのCM、しかも深夜帯に良く流れていたCMに、本人たちと楽曲「ポリリズム」が起用され注目を集め始めていた。


そしていち早くPerfumeをピックアップしたのはサマソニだった。DANCE STAGEのオープニングアクトして登場、しかも幕張での東京公演ではなく、大阪公演のみという鬼ブッキングである。当時のサマソニに、“アイドル”として認知されていたPerfumeが出演するのは異色であった。あえて悪い言い方をすれば場違い感すらあった。


しかしそんなムードを払拭し、今となってはPerfumeのアンセム的楽曲が多数コンパイルされたメジャー1stフルアルバム『GAME』収録の「チョコレイトディスコ」やCM放送のみでこの時点ではCDが発売されていなかった「ポリリズム」、メジャーデビューシングルの「リニアモーターガール」、第2弾の「コンピューターシティ」とリリースされてきた通称「近未来三部作」の完結版となった「エレクトロ・ワールド」を披露し、会場を盛り上げたのだ。テクノポップユニットPerfumeを知らしめたライブとしてファンに語り継がれている。




Perfumeだけが持つ世界観がオーディエンスを魅了する


サマソニ大阪でオープニングアクトを務めた5年後、Perfumeは2日間で10万人を越える来場者数(東京・大阪合計)を記録した2012年のサマソニにて、メインステージを一杯にしている。

Perfumeのヒットとともにサマソニの先見の明が評価されるとともに、Perfumeをメジャーデビューから作詞・作曲編曲として支え、魅力を引き出す楽曲を提供しつづけてきた中田ヤスタカのプロデュース力の高さも証明された。


前述の通り、海外での活動も精力的に行ってきたPerfume。日本語詞の楽曲を歌いながら、海外でも着実にフォロワーを増やし続けることができたのは、歌詞性だけではなく、ダンスミュージックとしてのクオリティ、3人それぞれのキャラクターを活かしたダンス、テクノロジーを駆使したフューチャリスティックな映像、ステージ演出といった非言語的な部分の魅力も大きい。その強みを活かしてPerfumeは未知の領域へ挑戦しつづけてきた。それが実を結び、コーチェラ出演という大きなチャンスを掴み取ったのだ。


昨年3月に行われたNHKとPerfumeのコラボプロジェクト『Reflame』、そして2018年の大晦日、ライヴで渋谷と横浜アリーナの空間をシンクロさせたdocomo×Perfumeのプロジェクト『FUTURE EXPERIMENT』の映像をご覧いただければ、Perfume×テクノロジーの現在形を感じ取ることができる。






4月3日(水)には2018年、2年ぶりに開催された『Future Pop』ツアーの映像作品がリリース。ティーザーも公開されているので、コーチェラ前にチェックしておこう。





初回盤



通常盤


▶Blu-ray/DVD『Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」』

2019/4/3 

初回限定盤 (Blu-ray2枚組+グッズ)

UPXP-9012/3 7,500円(税別)

通常盤 [Blu-ray]

UPXP-1013 5,000円(税別)

初回限定盤 (DVD2枚組+グッズ)

UPBP-9014/5 6,500円(税別)

通常盤 (DVD)

UPBP-1013 4,000円(税別)



収録内容


[DISC1]

M1 Start-Up

M2 Future Pop

M3 エレクトロ・ワールド

゙M4 If you wanna

M5 超来輪

M6 FUSION

M7 Tiny Baby

M8 Let Me Know

M9 宝石の雨

M10 Butterfly

M11 スパイス

M12 TOKYO GIRL

M13 575

M14 Everyday

-「P.T.A.」のコーナー-

M15 FAKE IT

M16 FLASH

M17 Party Maker

M18 天空

M19 無限未来


[Disc2]

・「Future Pop」-Fix Angle-

・「エレクトロ・ワールド」゙-Fix Angle-

・「Tiny Baby」-Fix Angle-

・「575」-KASHIYUKA Edit-

・「Everyday」-NOCCHi Edit-

・「Party Maker」-a-chan Edit-

・TOKYO GIRLレクチャー映像 ツアーコンプリート

・ご当地MC集

・[Perfume×docomo] FUTURE-EXPERIMENT VOL.04 その瞬間を共有せよ。


2018年8月にリリースしたアルバム「Future Pop」を携えて行った全国アリーナツアー『Perfume 7th Tour 2018 「FUTURE POP」』がついに映像商品化!!2018年12月12日に行われた横浜アリーナ公演をメインに、約2時間のライブ映像を収録。初回限定盤の特典映像には、全体の演出が分かりやすく楽しめる正面カメラの映像や、各メンバーにフォーカスした編集など、視点を選べる楽曲が6曲収録されています。また、各地『「P.T.A.」のコーナー』でメンバーがレクチャーした「TOKYO GIRL」のコンプリート版や、各会場でのMC集など盛りだくさんの内容となっています!! 



written by Tomohisa“Tomy”Mochizuki


source:http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/73745/2

https://www.coachella.com/

http://www.perfume-web.jp/


photo:Perfume Official Web Site



SHARE