人気の分散型メディアONE MEDIAが11月1日で1周年を迎え、昨日11月28日に1周年を祝うイベント「#ONERIOT PARTY」を開催。イベントは、ミレニアル世代の「ONE MEDIA」視聴者を中心に約500名の来場者で賑わい、世の中に発信したい熱い思いを持つアーティストやクリエイターをプロデュースする新規事業「ONE AGENCY」について発表された他、新番組「ONE INSIGHT」、「ONE NERD」についての紹介も行われた。
ONE MEDIAが新規事業として発表した「ONE AGENCY」は、世の中に発信したい熱い思いを持つアーティストやクリエイターを当社が動画を通してプロデュースするコンテンツレーベルとなる。参加するアーティストやクリエイターをMESSENGER(メッセンジャー)と呼称し、「ONE MEDIA」独自の配信プラットフォームを中心に、動画コンテンツで活躍できるMESSENGERをプロデュースしていくとのこと。また参加するMESSENGERは事務所所属は問わず、動画を通じて繋がるコミュニティ作りを目指す。
「ONE MEDIA」は、この1年間で166本のコンテンツを制作し、総月間リーチ数2800万、総月間いいね数5万、他メディアと比較した際のエンゲージメントの高さ330%、合計フォロワー数22万人(同社調べ)を抱えるメディアへと成長。視聴者の動向を見ている中で、2018年は個人のメディア化がより加速し、人は情報を特定のブランド単位ではなく、信頼できる人やコミュニティの情報をベースに取得するようになってきていると実感しているという。
しかし、その一方でアーティストやクリエイターと一緒に動画を制作する中で、動画制作力の有無によって活動するプラットフォームが左右されるということも発覚。同社が彼らの動画制作をベースとしたセルフプロデュースをサポートすることで、彼らの思いやスタイルをこれまで以上に表現できる可能性があるのではないかという考えに至ったとのこと。
このような背景と目的のもと、同社では2019年1月から圧倒的なヴィジュアルストーリーテリングで既存の常識を覆す特集番組シリーズ「ONE INSIGHT(ワン インサイト)」をスタートする。この番組では1つのテーマに対し、3本の動画を制作。有識者や現場の声を交えながら、各テーマを多角的に考察していく。また隔月配信される本シリーズは、企業とのコラボレーションにより制作され、6つのテーマの内すでに2社が確定しているとのこと。
そして「ONE NERD」は、新しい「遊び」、「遊び方」、「遊び場所」をアーティストと共に伝えていくメディアであるblock.fmとONE MEDIAがコラボレーションし立ち上がる新番組だ。こちらは特定のトピックに対し、絶対的な自信を持っている自称オタク(NERD)のアーティストが超難問のクイズに挑戦する新感覚エンターテインメントシリーズとして展開されるので、block.fmユーザーは今後、より一層注目したいコンテンツと言えるだろう。
2018年8月にメディア事業を大きくリニューアルし、IGTVに特化した新番組を開発、配信しているONE MEDIAは、直近ではYouTube向けショートフィルム制作や、山手線車両内デジタルサイネージでのコンテンツ配信も開始するなど今、最も注目されるメディア。そんなOne Mediaと、今年で開局から7周年を迎え、ますます勢いにノるワールドワイドな音楽xポップカルチャーを体験できるメディアのblock.fmがコラボするわけだから、絶対に「ONE NERD」のことも気にいるはず!
そういうわけで、是非ONE MEDIAの新しい試みに注目するとともにblock.fmとのコラボコンテンツもあわせてチェックしてほしい。
ちなみにONE MEDIAってどんなメディアなのという人は下記のURLをご参照ください。筆者はこの電車でなぜ人は寝てしまうのかを30秒で説明する動画がお気に入りだぞと…。
【知ってた?】なんで電車に乗ると、眠くなるの??【30秒でわかる】 pic.twitter.com/80YVgzHQyc
— ONE MEDIA|ワンメディア (@onemediajp) 2018年3月16日
▶︎ONE MEDIA
https://www.instagram.com/ONEMEDIAJP
https://www.facebook.com/ONEMEDIAJP
https://twitter.com/ONEMEDIAJP
https://www.youtube.com/c/ONEMEDIAJP
info:https://onemedia.jp/
written by Jun Fukunaga