京都に来たなら思う存分その風情を楽しみたい! そんなときには京都ならではの伝統的な家屋、「町屋」を利用した町屋ランチがおすすめ。情緒たっぷりの空間で食事を楽しめる町屋ランチは、観光客の間でも人気を集めている。今回は、そんな風情あふれる町屋ランチで話題のお店を、いくつかピックアップして紹介しよう。
歴史感と情緒あふれる店構えが特徴の「西陣 鳥岩楼(にしじん とりいわろう)」は、町屋ランチで話題のお店の1つだ。少し中心地からは離れた場所にあるが、ぜひともおすすめしたいのが、昼限定メニューの親子丼である。鳥岩楼は夜は水炊きなど鶏料理を提供するが、昼のメニューは親子丼のみなのだ。具材は卵と鶏肉、一番上にうずらの卵が1つ落とされているという非常にシンプルなもので、奇をてらった感はない。
しかし、卵の火の通り具合と、柔らかな鶏肉、この2つをまとめる出汁の効いた甘めの味付け、そしてうずらの卵のまろやかさや山椒のアクセントなど、丼の中が見事なまでの絶妙なバランスをたもった味わいなのだ。素朴ながら完成度の高さに感動すること間違いなしの絶品メニュー。しかも鶏出汁スープとおしんこ付きで900円というリーズナブルさもたまらなく魅力的である。
「松富や壽(まつとみやことぶき)」も町屋ランチで話題のお店だ。のれんをくぐると、しっとりした古民家風の店内と、そこに並んでいるのは京都のおばんざいの数々。このお店はランチでおばんざいバイキングを楽しめるのだ。十数種類にのぼるおばんざいは、国産有機・無農薬・減農薬の京野菜などをふんだんに使い、無添加の調味料で仕上げられたこだわりの品々である。素材の味を活かした丁寧な味付けで胃にも優しく、たくさん食べられる。ヘルシーで健康的な自然食のバイキングは女性を中心に大人気だ。京都らしい雰囲気の中で、ほっこり優しいランチを楽しみたい方におすすめである。
町屋ランチは和食ばかりではない。町屋でイタリアンランチを楽しめると話題なのがこのお店、「閏(うるう)」だ。外観・内観は町屋の佇まいを活かしつつ、ところどころに今風のテイストを入れたおしゃれな造り。町屋の情緒あふれる雰囲気と、洋のテイストが混ざり合った店内は、ゆったりと落ち着ける空間だ。
ランチメニューは数種類あるが、特に人気なのがパスタにサラダなどがついたお得なセットである。パスタは日替わりの3種類から選ぶことができる。生パスタを使用しており、もちもちの食感が絶妙だ。ランチセットの価格は約1000円から2500円と手の届きやすいところも嬉しいポイントである。
町屋でカフェランチを楽しみたい方におすすめなのがこのお店、「omo cafe(オモ・カフェ)」である。町屋の素朴で歴史のある風情とカフェはとても相性がいい。店内も町屋の雰囲気そのままに、自宅のようにゆったりとくつろげそうな空間になっている。
おすすめは、野菜・肉・魚のおかずがバランスよくワンプレートに盛り合わせられた「omo cafe ごはんプレート」。平日限定のオリジナル丼も注目である。また、パスタやカレーなどカフェの定番メニューも取り揃っているので、その日の気分でいろいろ選べるのが楽しい。和スイーツも豊富で、ランチのシメまでバッチリだ。ついつい長居してしまいそうな、居心地のいいカフェである。
今回は京都で話題の町屋ランチスポットを4つ紹介した。どのお店も情緒たっぷりの町屋の雰囲気を満喫しながら、おいしいランチを食べることができる。和食だけでなく、イタリアンやカフェご飯など、様々なジャンルの料理を楽しめるのも町屋ランチのポイントだ。京都を来訪した際は、京都ならではの風情に包まれながら、ぜひ素敵な町屋ランチを堪能してみてはいかがだろうか。
written by 編集部
photo: facebook