今年に入ってInstagramはますますそのシェアを拡大していきそうだ。ユーザーの中には気づかないうちに機能が増えていて戸惑う人も多いかと思うが、より便利になった新機能は使わないと損! 今月発表された新機能の中には、ユーザーが待ち望んだであろう、「ミュート」や「リグラム」機能が追加され、さらにインスタ中毒者が増えそうだ!
ようやく、といった感じではあるが、InstagramにもTwitterのミュート、Facebookのアンフォローと同様に、フォローしている相手側に知られずに、投稿をタイムラインから消すことのできるミュート機能が追加された。このアップデートの前からInstagramのストーリー上ではミュートする事ができたが、タイムライン上では使う事ができなかった。
この機能ではミュートしている相手の投稿はタイムラインに出ない。だが、プロフィールからは見る事ができ、さらにDMもそのまま受け取る事ができる。また、ミュート相手からの投稿のタグ付けやメンションなどの通知は今まで通り来るので、純粋にタイムライン上だけのミュートとなり、いろんな意味で使い勝手が良い! 相手をアンフォローするだけで話題になってしまうセレブレティーには特に嬉しい機能となりそうだ。
Instagramのタイムラインは時系列ではなく数年前からアルゴリズムという表示方法に変わっている。これはユーザーにとって関心度の高い投稿を優先的に表示させるというシステムだが、これに関しては賛否両論だ。
そのアルゴリズムを改善するためか、Instagramがテスト中なのが「48時間いないの投稿を見たか通知する」機能。タイムライン上の写真や画像の投稿を既読したかを知らせてくれるというものなのだが、使い勝手はいかに...Instagram側はテスト中である事は発表しているが、いつから追加されるかは今のところ未定のよう。ユーザーとしては時系列とアルゴリズムで選べたほうが嬉しい気もするが?
今まで他のユーザーの投稿をシェアするためには他のアプリを使って行う他なかったのだが、新機能ではタイムライン上の投稿を自分のストーリー上でシェアする事が簡単になった!
この機能はアカウントを「公開」しているユーザーの投稿のみ可能で、設定することによってシェアを実行不能にする事もできる。シェアした投稿はストーリー上にサイズや向きを変えたり、ステッカーを追加する事ができる。投稿下部に投稿元のアカウントが載るため、元の投稿を見たい人はさかのぼって見れることができ、いろいろ便利な機能となるだろう!
しかし、これはストーリー上だけの話。TwitterやFacebookのように投稿をタイムライン上にシェアとまでは今のところいかないようだ。
InstagramではQRコードを利用しフォローをさらに簡単にできるようにしたネームタグ機能のほか、ストーリー上でのアンケート機能など最近新機能が続々と追加されている。さらにビデオ通話も準備中だとか。各機能はすでに利用できるものから地域、国によって今後数週間で利用できるようになるという。
頑張ってついていかないとInstagramに取り残されそうだ!
written by #BsideNews
source:
https://www.hotnewhiphop.com/instagrams-youre-all-caught-up-feature-will-help-curb-pointless-browsing-news.50744.html
http://www.complex.com/life/2018/05/you-can-mute-your-annoying-friends-on-instagram
https://techcrunch.com/2018/05/17/instagram-officially-launches-re-sharing-of-posts-to-stories/
photo: pexels, instagram-press, instagram-press2