2015年夏に恵比寿リキッドルームを拠点にスタートした「トレンドカルチャーと音楽の中で自由に遊ぶ、特別なパーティCULPOOL(カルプール)」。開催まで1ヶ月と迫る中、出演者とコンテンツの追加情報が公開となった。
1Fメインステージでは、先日のNF in MIDNIGHT SONICでの好演が話題で、9月に新たなEP「Wash Away」をリリースするThe fin.、朝霧JAMへの出演も決定し、STUTS、RYO-Zとのコラボ制作された「マジックアワー」がスマッシュヒット中のラッパー / ビートメイカーのBIMに加え、BIMをはじめ数多くのトラック提供、プロデュース、コラボレーションで話題のトラックメーカー/MPC PlayerのSTUTS、 ヒップホップをベースにポップとドープを行き来し、2020年型のグルーヴをリプレゼントする踊Foot Worksの出演が決定。
2FのLOFTステージでは、DJ ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)、YOSA & TAAR、小池龍平がスティールパン奏者土生 Tico 剛氏 を迎えてのセットで出演。また新たにクリエイター集団「Pitch Odd Mansion」に加入し、ラッパー唾奇とのコラボレーションや1st Full Album「vivid」をリリースし好評を博しているkiki vivi lilyがkeyに半田彬倫氏を迎えてのセットで出演することも発表された。独自の音楽性や活動スタイルで、このインターネット時代に支持を得る、Talented=実力派 アーティストが一堂に介す夜となりそうだ。
またフードではNYスタイルのSLICE売りPIZZAで人気の「PIZZA SLICE」がCULPOOLに出店。CULPOOLとPIZZA SLICEのコラボPIZZAを食すことができる。
イベントではこのコラボを記念し、9月20日の開催当日までCULPOOLのPRに協力してくれた来場者先着30名に当日FREEでPIZZAを提供する企画を発表。CULPOOLのインスタグラムをフォロー後CULPOOLのイベントに関するポストをシェアするか、#culpoolをつけてイベントの告知をしてくれた人へのプレゼントとなる。夏の終わりに東京都内で楽しめるオールナイトパーティとして最注目になることは間違いなさそうだ。
チケットは各プレイガイドにて絶賛発売中。
券種は3種で、ドリンク付きのお得なペア、トリプルチケットも枚数限定販売中。
詳しくは本日リニューアルされたオフィシャルサイト(http://culpool.tokyo)をチェック。
CULPOOL -wave 05 Talented -
出演:
⬛︎LIVE : The fin./BIM/小池龍平/kiki vivi lily /踊Foot Works /STUTS
⬛︎DJ:ケンモチヒデフミ(水曜日のカンパネラ)/YOSA & TAAR
⬛︎FOOD : PIZZA SLICE
日時:2019年9月20日(金曜日)開場/開演 23:30
会場:LIQUIDROOM/LIQUID LOFT/TimeOut Café & Diner
前売券(発売中):
一般 : 3,500円(税込)
ペアチケット : 7,000円(税込・2ドリンク付き)
トリプルチケット : 10,000円(税込・3ドリンク付き)
前売券取扱箇所:チケットぴあ[Pコード 160-060]、ローソンチケット[Lコード 74813]、イープラス<https://eplus.jp/sf/word/0000097003>
当日料金 : 4,000円
※20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの公的身分証明書をご持参ください。(You must be 20 and over with photo ID.)
※ペアチケット1枚で2名様、トリプルチケットは3名様までご入場可能となります。トリプル、ペアチケットでのご入場は同時入場のみとなります。時間をおいて別々でのご入場は不可です。
-WEB-
http://culpool.tokyo
https://instagram.com/culpool
https://www.facebook.com/Culpool-370240393162999
-main visual-
Yutaro Yamada & Shingo Isoyama
主催:CULPOOL & LIQUIDROOM & KSR
問い合わせ先:LIQUIDROOM 03-5464-0800 https://www.liquidroom.net
▼The fin.
神戸出身、ロックバンドThe fin.。80~90年代のシンセポップ、シューゲイザーサウンドから、リアルタイムなUSインディーポップの影響や、チルウェーヴなどを経由したサウンドスケープは、ネット上で話題を呼び、日本のみならず海外からも問い合わせ殺到している。The Last Shadow Puppets、Phoenix、MEW、CIRCA WAVESなどのツアーサポート、FUJI ROCK FESTIVAL、SXSW、The Great Escapeなどの国内外大型フェスへの出演、そしてUS、UK、アジアツアーを成功させるなど、新世代バンドの中心的存在となっている。
http://www.thefin.jp/
▼BIM
1993年生まれ、川崎市高津区出身。
THE OTOGIBANASHI'S、CreativeDrugStoreの中心人物として活動するラッパー / ビートメイカー。グループとして2012年『TOY BOX』、2015年『BUSINESS CLASS』の2枚のアルバムをリリース。
twitter https://twitter.com/bim_otg
instagram https://www.instagram.com/bim_otg/
▼小池龍平
リズムギタリスト&シンガーソングライター。
bonobos、LITTLE TEMPOのメンバーとして活躍する傍らで、畠山美由紀やアン・サリー等国内屈指のシンガーたちのサポートも務める。
スウィートボイスと共に、ブラジルからレゲエまで自由にリズムを行き来するソリッドなリズムギターは高く評価されている。
2018年、初のソロ名義アルバム”Butterfly” を発表。
http://ryuheikoike.com/
▼kiki vivi lily
スウィートで魅惑的な歌声と類稀なるメロディーセンスで独自のポップミュージックを展開。確かな音楽感覚は軽やかに様々なシーンとクロスオーバーしながら、玄人のみならず幅広い音楽愛好家を魅了。2018年にクリエイター集団「Pitch Odd Mansion」に加入し、2019年には1st Full Album「vivid」をリリース。第一線で活躍するアーティストの作品に参加し話題を呼ぶなど、各方面より絶大な支持を得ている。
Twitter @ki_vi_ly
Instagram @kiki_vivi_lily
https://kikivivilily.com/
▼踊Foot Works
2020年型のグルーヴとポップネスをリプレゼントするTOKYO INV.(トウキョウアイエヌビー) Pecori(rap)、Tondenhey(guitar)、fanamo'(chorus)の3人で2016年12月に始動。
2017年3月に全曲オリジナルトラックからなる『ODD FOOT WORKS』をシェア。
耳の早いリスナーのみならず多くのアーティストからも注目を集める。
5月の初ライブを経てサポートメンバーだったSunBalkan(bass)が正式加入。
Twitter : @oddfootworks
Insta:oddfootworks
http://oddfootworks.com/
▼STUTS
1989年生まれのトラックメーカー/MPC Player。
2013年2月、ニューヨーク・ハーレム地区の路上でMPCライブを敢行。オーディエンスが踊り出す動画をYouTubeで公開して話題になる。
MPC Playerとして都内を中心にライブ活動を行う傍ら、ジャンルを問わず様々なアーティストよりトラック制作、リミックスの依頼を受けるようになる。
2016年4月、縁のあるアーティストをゲストに迎えて制作した1stアルバム『Pushin’』を発表し、ロングセールスを記録。
2017年5月、LAで開催されている老舗パーティー”Low End Theory”に出演。2017年6月、Alfred Beach Sandalとのコラボレーション作品『ABS+STUTS』を発表。
2018年9月、2ndアルバム『Eutopia』を発表。
現在は自身の作品制作、ライブと並行して数多くのプロデュース、コラボレーションやCM楽曲制作を行っている。
twitter : @STUTS_atik
Instagram : stuts_atik
http://stutsbeats.com/
▼ケンモチヒデフミ
サウンドプロデューサー/トラックメイカー/作詞家/作曲家。
2000年代より『Kenmochi Hidefumi』名義でクラブジャズシーンで活動。2012年より水曜日のカンパネラを始動。2019年5月、9年ぶりのソロアルバム『沸騰 沸く ~FOOTWORK~』をリリース。ベースミュージックを経由した中毒性の高いトラックと独創的なリリックを組み合わせ、新境地を開拓中。
twitter : https://twitter.com/h_kenmochi
▼YOSA & TAAR
DJ/プロデューサーとして活動するYOSAとTAARによる共同プロジェクト。渋谷SOUND MUSEUM VISIONで開催されている人気パーティー“MODERN DISCO”で共にレジデントを務め、ハウス~ディスコの新しいムーブメントを作るべくユニットとしての活動を開始。2019年3月に向井太一、MINMI、SIRUP、eill、AttractionsのボーカリストTaro、SNEEEZE、踊Foot Worksを客演に迎えた楽曲を含む1stフル・アルバム『Modern Disco Tours』をリリースした。
YOSA
twitter : https://twitter.com/yosa_tokyo
Instagram : https://www.instagram.com/yosatokyo/
TAAR
twitter : https://twitter.com/TAAR88
Instagram : https://www.instagram.com/taar88