CD販売が終了! アメリカ大手家電量販店Best Buyの決断

ストリーミングの波を受け、減少し続けるCDセールス市場。この先どうなる?
SHARE
2018.07.06 09:00

Best BuyがCDの販売を中止した


アメリカ大手家電量販店Best Buy。都市部には必ず大型店舗が存在するほどの有名なストアだが、6月30日付けでCDの販売を中止。販売中止の報は今年2月にすでに発表されており、それが実現した!


Best BuyではこれまでもCD、DVDなどの特典をつけた商品を限定で販売していたが、押し寄せるストリーミングの波にはかなわず、アメリカのCD市場でもCDのセールスは減少の一途をたどり、Best Buyでは昨年比18%の減少をみせていた。なお、Best Buyの選ぶいくつかのCDとレコードの販売は今後しばらく続けていくとしている。




Best Buyに他の量販店が続くか?


大型ディスカウントストアTargetでは2月のBest Buyの方針発表より少し先に、今後CDの販売を委託業務に変更していく事を発表していた。Targetはこれにより、在庫を抱えるリスクがなくなるが、多くのレコード会社はこれに対して頭を悩ませており、少なくとも1つの大手レコード会社は拒否していると伝えられている。


Targetではかつて800以上のCDタイトルが並んでいたが、最近では縮小し、100タイトル以下となっていた。しかしながら、売れ行きが確実なビッグタイトルに対しては依然としてセールスが見込まれ、昨年リリースされたTaylor Swift(テイラー・スウィフト)の『Reputation』はTargetだけで50万枚の売り上げがあった。それを考えるとTargetとしても苦渋の決断を強いられたのだろう!




Best Buy、Targetなど大型店舗の縮小


アメリカ玩具量販店のトイザらスも今年になって経営破綻をきっかけにアメリカ国内で全店舗閉鎖となっている。これはAmazonなどの通販会社との競争に負けてしまったことが大きいが、CDを取り扱う大型店舗でもAmazonとの熾烈な競争は続いていきそうだ。CDのセクションを廃止したいくつかのBest Buyの店舗ではCDに代わり、アップル社や、マイクロソフト社の商品を扱うセクションに取って代わったようだが、そこで発売されている商品はAmazonではさらに安く買える商品ばかりで、顧客からは疑問視されている。


また規模は縮小したものの、DVDに取って代わった店舗もあるようだが、CDの販売が中止された理由を考えると、DVDのようなパッケージメディアそのものが今後終了していく可能性も高いため、付け焼き刃となってしまいそうだ。





最近ではパッケージリリースしないアーティストも多いが、出荷枚数は減ってもコアなファン層のためにCDは作られ続けている。CD市場の落ち込みに反して盛り上がりをみせているレコード市場にリリースが移行していくのだろうか。iTunesに始まり、多くのストリーミングサービスが存在する今、”もの”としてファンの手に残る価値観がさらに重要視されていくだろう!



written by #BsideNews


source:

http://www.businessinsider.com/why-best-buy-is-pulling-cds-from-stores-photos-2018-2#i-made-my-way-to-the-soon-to-be-gone-cd-section-of-the-store-all-the-way-in-the-back-on-the-third-floor-it-was-abandoned-there-was-one-employee-in-the-back-and-no-customers-there-was-one-double-sided-display-of-cds-which-was-surrounded-on-all-sides-by-dvds-7

https://www.billboard.com/articles/business/8097929/best-buy-to-pull-cds-target-threatens-to-pay-labels-for-cds-only-when

http://www.xxlmag.com/news/2018/07/best-buy-cd-sales/


photo: visualhuntvisualhunt2https://www.bestbuy.com

SHARE