機材メーカーのAbletonが、新たにランダムにメロディーやパターンを生成できるプラグイン「Probability Pack」を公開した。
Probability Packは、Live 10で使用することができる統制されたランダマイズ操作が可能になるプラグインだ。同社の発表によると、“革新的なステップシーケンサーとアイデアを喚起する機能を備えた計5基のデバイスを収めたコレクション”とのことで、ユーザーは規則的なパターンを独自の方法で“微細”/“過激”にランダマイズし、予測不可能な結果を生成できるとのこと。
5基の独創的なシーケンサーを収録した @SonicFaction による新しいツールキット「Probability Pack」が登場。偶然の要素を取り入れた制作やパフォーマンスを可能にします。 https://t.co/rI9O4CldPi pic.twitter.com/56w6JhQ2xt
— AbletonJP (@AbletonJP) 2018年10月10日
公開されているPVでは、フラットなフレーズのパラメーター設定を変えることでメロディーに変化が生まれる様子を確認することができる。またループと相互に反応させて変化を起こすことも可能であったり、コード生成機能を内蔵したアルペジエーター「Probability Arp」では、単純なものから複雑なパターンをすぐに作成可能だ。
さらに興味深いのは、ループに動きをつけたり、フレーズをポリリズムのシーケンスに変化させることができる点。ポリフォニック・シーケンサー「Step Divider」のパラメーターをいじった後、明らかに音にポリリズム的な変化が加わっている様子には驚かされる。また複数の音符をつなぎ合わせて予測のつかないメロディーを生成できる「Dr. Chaos」も非常におもしろい。
これらの操作は、専用コントローラーのPushを使用することで指先で操作可能とのことだが、特にハードウェアを所有していない場合でも行える。さらに各デバイスの豊かな表現力を示すためにSonic Factionが特別にデザインしたプリセットも収録されているので、こちらも制作時に有効活用したいところだ。
なお、このProbability Packは、Live 10 Suiteのユーザー、もしくは、Live 10 StandardとMax for Liveのユーザーの場合、Live 10のブラウザー・セクションの[Pack]から、 Probability Packを直接無料でダウンロードできるほか、 Abletonのウェブサイトでユーザーアカウントへログインしてダウンロードすることも可能とのこと。 気になる人はこちらのリンク先で詳細をチェックしてみよう。
written by Jun Fukunaga
source:
https://www.ableton.com/ja/blog/probability-pack-sonic-faction-new-live-10-suite/
https://www.ableton.com/ja/packs/probability-pack/
photo: Ableton.jp Twitter