ラッパ我リヤ

ラッパ我リヤ(ラッパガリヤ)は、Mr.Q、山?マン、DJ TOSHIの2MC+1DJからなるヒップホップグループ。押韻を重視した歌詞、力強くかつクセのあるフロー、重量感のあるトラックが特徴で、硬派なスタイルを売りにする。名前の由来は、ダサいMCを退治する「ラッパー狩り屋」といつでもどこでもラップしたがる「ラップしたがり屋」から。95年、V.A. /"悪名"に参加した後、96年初の単独名義となるミニアルバム「ヤバスギルスキル Pt2」をリリース。DJ KENSEIのプロデュースの元、アンダーグラウンドヘッズを狂喜乱舞させるドープな「我リヤワールド」を確立。97年には、MC Qが自ら党首となって立ち上げたレーベル、"走馬党Entertainment"から「言葉の科学」をリリース。98年にはファーストフルアルバム「SUPER HARD」を発表、インディーズながらも約5万枚のセールスを記録。後の日本語ラップの盛り上がりにも大きく貢献し、日本語ラップのクラシックスとして今も根強い人気を誇っている。2ndAlbum ラッパ我リヤ伝説は実に20万枚のセールスを記録した。その他、Dragon Ashとの「Deep Impact」や山嵐「嵐2000」、「嵐2003」など、ジャンルの壁を越えたコラボレーションにも積極的に参加し、幅広い層からの人気を得る。その後もJAPANESE HIPHOP シーンにおけるハードコアスタイルを世間に知らしめ、その人気を不動のものにした。三善善三とのリアルスタイラ2タイトル、山?マン、Mr.Qのソロアルバム、走馬党としてのアルバム、等12タイトル、のフルアルバムの他、多くの客演、ミニアルバムの発表をして来たシーン随一の強者である。2009年に発表したALBUM (MASTER PIECE)により、より進化、深化、した形を見せ好評を博した。「俺にとっちゃLIVEはROCKなんだ!」?Mr.Qの通り毎回クラウドを熱くし続ける ’ラッパ我リヤ‘ 必見デアル。
SHARE